授業の様子(4/16)

 1年生は粘土を使いました。真新しい粘土はとても固く、切ったりねじったりしながらやわらかくし、長~い紐状にするなどして楽しんでいました。

 2年生の道徳では、自分が大きくなったと感じることを考えていました。くつや服が小さくなったと書いている児童がたくさんいました。

 3年生は書写の硬筆の学習でした。ゆっくり丁寧に書いていました。

 4年生は、50メートル走の記録をとっていました。力強い走りに成長を感じました。

 5年生は2回目の家庭科でした。新しい教科に興味津々で取り組んでいました。

 6年生の外国語は溝江先生とアーロン先生が担当します。動画の音声やアーロン先生の発音を、注意深く聞き取っていました。

 かがやき学級・はばたき学級でも、楽しみながら集中して学習に取り組んでいました。

 今日の午後の授業参観を、子供たちは楽しみにしているようです。保護者の皆様、よろしくお願いいたします。