大田原市立親園小学校
ログイン
オオタワラシリツチカソノショウガッコウ
大田原市立親園小学校
キャビネット
ファイル一覧へ
ファイル名
4学年だより11月号.pdf
パス
学年だより
>
R4 学年だより
>
4年
サイズ
251.8 KB
ダウンロード回数
81
説明
作成者
管理者
作成日
2022/10/31 20:40:36
更新者
管理者
更新日
2022/10/31 20:40:36
広告
メニュー
ホーム
学校概要
校長あいさつ
学校行事
今月の予定
学校ブログ
学校だより
学年だより
いじめ防止基本方針
学校感染症に関する受診報告書(様式)
大田原市立学校学習用情報端末等貸与要綱
部活動・スポーツ少年団活動関係
アクセス
教育課程特例校
親園中学校区文化財マップ
アクセスカウンター
1
5
2
7
2
5
学校情報
大田原市立親園小学校
〒324-0044
栃木県
大田原市
親園618
Tel
0287-28-1009
Fax
0287-28-2328
おすすめの図書
by
edumap
AI vs. 教科書が読めない子どもたち
(推薦文:
教育のための科学研究所
)
AI時代に人間に求められる力とは?ーAI(人工知能)が東大入試突破を目指す「東ロボプロジェクト」を通じて明らかになったAIの可能性と限界について解説するとともに,実は現代の中高校生の多くが「教科書を正確に読めていない」という意外な実態を明らかにした話題の書。ビジネス書大賞等怒涛の受賞ラッシュ!
新井 紀子(著)
出版: 東洋経済新報社
(2018年02月)
詳しい内容をみる
ノウサギのムトゥラ : 南部アフリカのむかしばなし
(推薦文:
東京子ども図書館
)
ノウサギのムトゥラが知恵を働かせ、ゾウやライオンを出しぬいたり、カメにしてやられたり。「ウサギどんキツネどん」のルーツにあたるアフリカ南部の昔話8話。南ア連邦出身で英国在住の作家が再話した。同郷の画家によるコミカルな挿絵が、話を盛り立てる。
ピート フロブラー(イラスト)
Beverley Naidoo(原著)
Piet Grobler(原著)
ビヴァリー ナイドゥー(著)
さくま ゆみこ(翻訳)
出版: 岩波書店
(2019年03月)
詳しい内容をみる
宇宙(学研の図鑑LIVE)
(推薦文:
東京子ども図書館
)
太陽系の惑星をはじめ、恒星、彗星、銀河等の姿を、最新鋭の望遠鏡や探査機により得られた膨大な情報を駆使して、子どもに“見てわかる”形で伝える大型図鑑。観音開きの頁は、地球から100億光年も離れた銀河系外までのさまざまな天体を一覧でき、途方もない宇宙の広がりと神秘を感じさせる。ビッグバンで誕生し膨張を続ける宇宙の進化、天文観測の歴史等、興味の尽きない内容。
吉川真(監修)
縣秀彦(監修)
出版: 学研プラス
(2014年09月)
詳しい内容をみる
周辺学校のようす
ステージを 広げて
9月12日(金)水泳教室最終日
ポータルでもっと見る
地図出典
© OpenStreetMap Japan contributors
位置情報出典
「位置参照情報ダウンロードサービス」(国土交通省)を加工して作成