2023年6月の記事一覧

認知症サポーター養成講座(4年生・総合的な学習の時間)

 6月27日に、4年生が認知症サポーター養成講座の授業をしました。大田原市高齢者幸福課の協力を得て、2人の看護師の先生から、認知症ついてのお話を伺いました。

 認知症という病気について、認知症の方が不安に思っていること、認知症の方にどう接したらよいかなど、丁寧にお話ししてくださいました。

 認知症の脳の機能として、気持ちの記憶は残るけれど、細かいことは抜け落ちて忘れてしまうそうです。また、子供の頃の記憶は容量が大きいため、よく覚えているとのことでした。

 認知症について、たくさんのことを学ぶことができました。今後の総合的な学習の時間に、さらにいろいろな福祉について学んでいきます。

 授業の後には、「キッズサポーター」のカードとシールをいただきました。学んだことを生かして行動していけるといいですね。

 

 

3~6年生もプールに入りました!

 今日は曇りでしたが、3・4年生、5・6年生がプールに入り、水泳の学習をしました。入る前には、安全に学習できるように、プールや水泳の学習での約束を確認しました。

 さすが、5・6年生。水を怖がる様子もなく、水中に潜りました。

 ビート板を使ってのバタ足もお手の物です。

 3・4年生も、今年初めてのプールでした。

 水中じゃんけん、楽しそうでした。

 じゃんけんで勝った人が、バディを引っ張ります。

 今年度初めてのプールは、とても楽しかったようです。次回もきまりを守って、楽しく安全に学習しましょう。

那須地区小学校ソフトボール大会

 6月24日、25日に第51回那須地区小学校ソフトボール大会が行われました。

 第1試合は豊浦小学校と対戦しました。

 投打ともに光るプレーがありました。6対2で勝ちました。

 

 準決勝は東陽小学校と試合をしました。2点を先行され、苦しい展開でした。

 5回表に2点を返し同点としましたが、その裏に1点を返され、2対3×で惜しくも負けてしまいました。

 

 那須地区大会は3位でした。負けはしましたが、いいプレーもたくさん見られました。よく頑張りました。悔しさをばねに、更に練習に励んでください。 

2年生活科「町たんけん」②

 6月22日(木)に、2年生全員でJA大田原南支店に探検に行きました。

 金融エリア、販売エリア、倉庫の中を案内していただきました。販売エリアではどんなものがあるのか、興味深く見ていました。

 帰りにファイルなどのお土産をいただきました。JA大田原南支店の皆様、お忙しい中、御協力ありがとうございました。

親園中学校区 小中一貫交流週間

 今週は、親園中学校区の交流週間でした。親園中・宇田川小・佐久山小の先生方が本校の授業の様子を参観してくださったり、本校の教員が他校の授業を参観したりしました。

 6月22日(木)には、小学6年生と中学1年生の交流授業を行いました。親園中学校区の児童・生徒の交流と小学6年生の中学校生活への不安(中1ギャップ)を和らげることを目的として、毎年行っています。

 国語‥辞書を使いながら、テーマに沿って言葉を考えます。その理由も説明します。人それぞれの考えや感覚の違いがあって面白かったです。

 算数‥いろいろな魔方陣を協力して作りました。小学生も中学生も、真剣に数字を当てはめていました。

 理科‥紙コップとCDで虹を作りました。中学生が優しく教えてくれました。

 体育‥体の動きを高める運動を、ゲーム感覚で行いました。楽しみながら運動ができました。

 総合‥ゲームを通して、SDGsの目標達成に向けて大切なことを考えました。グループで楽しく行うことができました。

 3月に卒業した中学1年生も、すっかり中学校に慣れ、中学校生活を楽しんでいました。久しぶりに元気な顔を見られて嬉しかったです。楽しい交流ができました。

5年三校meet(外国語)

 今週は、親園中学校区の小中一貫教育4校交流週間です。今日は、5年生が、宇田川小学校、佐久山小学校の5年生とmeetで交流しながら外国語の学習を行いました。

 これまでの外国語で学んだことを生かし、自己紹介をしたり、好きな教科とその理由を聞いたり答えたりしました。

 

 画面を通して、グループになった他校の友達と英語で話したり、日本語でフリートークをしたりして、楽しく過ごすことができました。最後は、「またね。」「バイバイ。」と手を振りながら笑顔であいさつをしました。学習の振り返りでは、「仲良くなれてうれしかった。」「英語で話すことができた。」「宿泊学習が楽しみ。」等の意見が多くありました。次回の三校meetも楽しみですね。 

2年生活科「町たんけん」①

 今日は、2年生が北コース・南コースに分かれて、町たんけんを行いました。

 北コースは、親園郵便局・親園駐在所・薬王寺に行きました。

 郵便局長さんに質問しました。

 木村駐在さんにパトカーの中を見せてもらいました。いろいろな道具がありました。

 質問もたくさんしました。

 薬王寺では、帰りにお守りをいただきました。

 南コースは、高橋養鶏場、セブンイレブンに行きました。

 たくさんの卵に驚きました。真剣にメモしています。

 メモすることがたくさんありました。

 鶏舎を案内していただきました。

 たくさんの鶏がいました。帰りに新鮮な卵をお土産にいただきました。

 地域の様子や施設などについて、学んだことがたくさんありました。無事に行って来ることができてよかったです。

 御協力いただいた地域の皆様、お忙しい中、本当にありがとうございました。

 

日産オンライン社会科見学(5年生)

 日産栃木工場の協力を得て、5年生がオンラインの社会科見学をしました。

 オンラインで日産栃木工場の説明をしてくださいました。栃木工場で生産している車種は4種類だそうです。

 クイズに答える5年生。選んだ番号をポーズで答えます。この問題には1番と答えた児童が多かったようです。

 説明やクイズを通して、工業生産の様子や工夫、企業の技術力や努力などを学ぶことができました。

 オンラインの社会科見学でしたが、普段は見ることができない場所を画面上で見ることができたり、お土産のミニカーをいただいたりして、楽しく学ぶことができました。

 日産栃木工場の皆様、ありがとうございました。

1・2年生プールに入りました!

 今年度のプールでの学習が始まり、今日は、1・2年生がプールに入りました。

 プールに足を入れたり、自分で水を掛けたりするごとに楽しそうな声が聞こえてきました。

 プールサイドでもプールの中でも必ずバディを組んで、常に友達の安全を確認しながら学習を進めています。歩くときも手をつないで進んでいきます。

 水中じゃんけんのデモンストレーションです。

 みんな楽しそうにじゃんけんしていました。

 次は水中じゃんけん列車です。

 どんどん列車が長くなります。

 最後は、みんなで一つの輪になって歩きました。水の流れができたところで逆回転し、体全体で水の重さを感じました。今年度初めてのプールは、とても楽しかったようです。

地域集会 お世話になりました

 6月15・16日に、令和5年度の地域集会を行いました。自治会長様・自治公民館長様・民生児童委員様をお招きしての開催は、実に4年ぶりとなります。地区内の危険箇所やあんしん家の確認、登下校に関する情報交換等を行い、児童がより安全に登下校できるように参加者全員で確認しました。

 地区内の危険箇所の確認では、地域・保護者の皆様から情報をいただき、より詳細に通学路や危険箇所の状況や登下校の様子について把握することができました。また、地域の皆様からは、安全対策や児童に注意してほしい内容について貴重な御意見をいただきました。話し合った内容を基に、安全な登下校ができるよう、児童への指導や対応を行ってまいります。

 地域の皆様、保護者の皆様、お忙しい中、遅い時間まで参加いただきありがとうございました。