学校ブログ

なかよし班活動(4/25)

 今日は、なかよし班の1年間の計画を話し合いました。6年生を中心に、仲良く計画をたてました。

 1年生からは名刺のプレゼントがありました。上級生は、思いがけないプレゼントに嬉しそうでした。

 計画が早く終わった班は、レクリエーションをして楽しみました。更に仲良くなりました。

 これからも、仲良く活動していきましょう。1年間よろしくお願いします!

模擬投票をしました(6年社会)

 6年生の社会科で投票の体験をし、選挙の仕組みについて学びました。

 投票体験や開票体験をして、投票用紙の工夫や候補者の書き方などについても学びました。初めての体験に、6年生は目を輝かせて取り組みました。この体験から政治の仕組みについて更に学んでいきます。

1年生を迎える会(4/22)

 6年生が企画・準備し、全校生で1年生を迎える会を行いました。

 なかよし班の6年生から1年生に、メダルのプレゼントがありました。1年生も嬉しそうでした。

 班ごとに自己紹介し、鬼ごっこやドッジビーなどで楽しく遊びました。時間いっぱい遊んで、班のみんなと仲良くなり、たくさんの笑顔が見られました。これからも月に1回なかよし班で遊んでいきます。

 

大田原ライオンズクラブ旗争奪小学生女子ソフトボール大会

 4月20日(土)・21日(日)に親園WINSが標記の大会に出場しました。

 3年生も公式戦にデビューしました。

 チーム一丸となって戦いました。攻守ともにナイスプレーがたくさんあり、応援団も盛り上がりました。

 お祝い 大会第3位 おめでとうございますキラキラ

離任式(4/19)

 3月まで親園小学校に勤務されていた先生方との離任式を行いました。

 谷田貝崇先生、青木由紀先生、福田美津子先生、3名の先生方のお話を聞きました。先生方からは「友達を大切に」「人との関わりを大切に」「いろいろなことにチャレンジ」などのメッセージをいただきました。

 先生方が花のアーチを通る中、別れを惜しむ様子があちこちで見られました。3名の先生方、大変お世話になりました。新天地での御活躍をお祈りいたします。お元気で!!

授業参観(4/17)

 今年度最初の授業参観・学年部会・役員会を行いました。授業参観では、おうちの方の姿を嬉しそうに振り返る児童が多くいました。

 どの学年も、一生懸命に授業に取り組んでいました。保護者の皆様に授業に関わっていただいた学年もありました。

 学年部会では、自己紹介や学年テーマの決定など、活発な話合いが行われました。笑い声が上がる一場面もありました。

 第1回役員会、スポーツ少年団総会も大変お世話になりました。お忙しい中、御参加ありがとうございました。

1年生がんばってます!(4/16)

 10日に入学した1年生の学校生活も4日目になり、学校にも少しずつ慣れてきました。

 朝の準備の時間に、6年生が1年生の準備のお手伝いに来てくれました。

 6年生は、1年生が自分の力で準備できるように優しく教えていました。1年生も準備の仕方を覚え、上手に片付けることができるようになっています。準備が終わると、静かに本を読んで待つこともできました。落ち着いて朝の準備ができて素晴らしいです。

児童の様子(4/15)

 今年度も、3年生が総合的な学習の時間に菊の栽培を行います。今日の朝は、水やりをしてくれました。

 これから1年間、菊の世話をよろしくお願いします。

 

 今年度最初の身体計測をしました。どの学年も、計測前の「お願いします。」、計測後の「ありがとうございました。」のあいさつをしっかりとすることができました。心身の成長が感じられました。

授業の様子から(4/12)

 今年度、学力向上推進リーダーとして、梶野善明先生が本校に勤務することになりました。金曜日の国語や算数の授業を一緒に行ったり、よりよい授業のために授業研究を行ったりします。今日は2・4・5・6年の授業を担任と一緒に行いました。

 どの学年も、よく考え、よく発表し、よく学んでいました。

1年生初登校しました(4/11)

 昨日入学した1年生が上級生たちと一緒に登校しました。

 上級生たちが歩調を合わせたり、様子を見たりして歩き、どの班も安全に登校できました。

 今日は、学校での生活の仕方や給食の準備の仕方などを学びました。「学校の給食はどうですか?」ときいたら、「おいしい~!」との声が上がりました。カレーもサラダもデザートもよく食べられました。

 下校も初めてでした。校庭で並ぶ場所を覚えました。

 今日1日よく頑張りました。明日も元気に登校してください。

 

 

入学式(4/10)

 昨日とは打って変わって、春らしい暖かな日差しが降り注ぐ中、令和6年度の入学式を行いました。6年生と手をつなぎ、可愛い1年生が入場してきました。

 今年度は26人の1年生が入学しました。担任からの呼名に「はい!」と元気よく返事をすることができました。在校生も温かく見守りました。

 入学式の後は、通学班編制や持ち物の整理を行い、明日からの通学や学校生活に備えました。

 明日から1年生の学校生活が始まります。たくさん学んで、たくさん遊んで、楽しく過ごしていきましょう。

授業が始まりました(4/9)

 《3年生》国語「よく聞いて、じこしょうかい」

 紹介の仕方を理解して、みんなで輪になって好きなものを紹介しました。友達の好きなものをよく聞いて、上手に発表することができました。

 《5年生》学級活動「クラスが楽しく豊かになる係を決めよう」

 自分の意見を理由も付けて発表していました。進んで発表しようとする姿勢が素晴らしいです。決定すると、みんなで拍手をして和やかに話合いを進めていました。

 午後は明日の入学式の準備を行いました。5・6年生が式場の準備や清掃をしてくれました。

 しっかりと作業を行ってくれました。さすが5・6年生です。おかげで、準備が整いました。ありがとうございます。

 明日は、かわいい新入生が入学してきます。みんなで楽しみに待っています。

 

令和6年度がスタートしました

 春休みも無事終了し、今日は新任式と始業式を行いました。新任式では、3名の先生方にお話をいただきました。

 6年代表児童がしっかりと歓迎の挨拶をしました。今日から、よろしくお願いします。

 続いての始業式では、教育目標「自ら学ぶ子ども」「心豊かな子ども」「心身をきたえる子ども」について話をしました。以下、資料です。ご覧ください。

https://docs.google.com/presentation/d/11P5DlPw87gzDFq9LZpRw-3WZTdrg-mGV-epCnlnpguE/edit?usp=sharing

 

 6年代表児童が、「学校のリーダーとして、みんなを引っぱっていく。」と、今年度がんばりたいことを力強く発表しました。

 教室では、並び順や物の置き場所を決めたり、荷物を整理したりして、明日からの学習や生活に備えました。

 業間には、多くの子が、久しぶりの外遊びを楽しみました。 

 わずかな時間でしたが友達と楽しく遊び、楽しそうな笑顔がたくさん見られました。

 今年度は、親園小学校創立150周年の年でもあります。児童が楽しく充実した学校生活を送り、一人一人がよりよく成長できる一年となるよう、今年度も職員一丸となって指導にあたってまいります。どうぞよろしくお願いいたします。

令和5年度修業式

 令和5年度の修業式を行いました。学年代表児童が修了証書をしっかりと受け取りました。

 「一年を振り返って」では、各学年の代表児童が、今年度一年間でがんばったことやできるようになったことなどを堂々と発表することができました。

 校長の話では、以下の資料を見せながら、多くの児童が学習や友達との関わり、健康について努力したことを称賛しました。

https://docs.google.com/presentation/d/1xGu3rX0l0b0x2dagtTnB3uNRhhGQmxa0VJuLU-b1P8s/edit?usp=sharing

 保護者の皆様、地域の皆様の御協力・御支援のおかげで無事に一年間を終えることができました。心より感謝申し上げます。

 明日から春休みになります。春休み中も、子供たちが健康・安全に過ごせますよう、御協力をお願いいたします。

 4月8日(日)に、進級した子供たちに会えることを、職員一同楽しみにしています。

一年のまとめ(3/21)

 いよいよ明日は修業式です。今日は、各クラスで、持ち物の整理やお楽しみ会などが行われていました。

 19日に卒業した6年生の教室には、卒業生たちのメッセージがありました。

 今年度最後の昼休み、強風が吹く中でも元気に遊ぶ子供たちがたくさんいました。さすが親園っ子です。

 一年間お世話になった教室を大掃除しました。

 すっかりきれいになった教室。明日で一年間の学校生活が終わります。

 

卒業式(3/19)

 令和5年度の卒業証書授与式を行いました。今年度は全学年が参加しました。卒業生は堂々とした態度で卒業証書を受け取りました。

 御来賓の皆様の御臨席をいただき、森教育委員様に心温まる御祝辞をいただきました。

 卒業生と在校生で、5年ぶりに「別れの言葉」を交わしました。卒業生一人一人が、力強く将来の夢を発表しました。「旅立ちの日に」の全体合唱では、明るい声が会場内に響きました。

 在校生たちが、花のアーチを作り卒業生を見送りました。

 お祝い御卒業おめでとうございますキラキラ

 これからもずっと応援しています。自信をもって中学校に進学してください。皆さんの活躍を楽しみにしています。

 

 

卒業式前の最後の一日

 6年生の修業式と表彰を行いました。卒業式の練習を熱心に行ってきた6年生は、立派な態度で参加できました。

 6年生にとっては、小学校最後の給食でした。卒業おめでとうデザートが出ました。

 5時間目には、4・5年生が卒業式の準備を一生懸命行ってくれました。式場や校舎周りをとてもきれいにしてくれました。

 6年生も、教室をきれいに大掃除しました。持ち物も全て持ち帰りました。6年生との最後の下校でした。

 明日は全学年参加での卒業式です。卒業生の門出をみんなでお祝いしましょう。

 

 

 

6年生ありがとう!

 6年生が各学年との楽しい交流活動を行ってくれました。

 学年ごとに遊びを考え、楽しく遊べる手作りのゲームなどをプレゼントしてくれました。一緒に遊んで楽しい時間を過ごしました。学年によっては、感染防止のために遊ぶことはできませんでしたが、全学年、手紙のプレゼントを受け取り、嬉しそうに読んでいました。6年生の皆さん、下級生が喜ぶよう活動してくれてありがとうございます。来週は卒業式です。体調管理をしっかりお願いします。

6年奉仕活動②(3/12)

 昨日に引き続き、6年生が奉仕活動をしてくれました。

 寒い中の水仕事で大変な作業でしたが、昨日同様、協力しながら頑張りました。普段の清掃では、なかなか手の届かない場所を根気よくきれいにしてくれました。6年生の皆さん、本当にありがとうございます。

6年奉仕活動①(3/11)

 6年生が奉仕活動をしてくれました。今日は校舎外をきれいにしてくれました。

 体育館の側溝掃除、農園やプール周りの整備、体育小屋の整理と用具の手入れ、校庭駐車場の整地など、とても一生懸命やってくれました。6年生のおかげで、校舎外のいろいろな所がきれいになりました。6年生の皆さん、ありがとうございます。明日は、校舎内をよろしくお願いします。

卒業へ向けて

 卒業する6年生に向けて、校内掲示をしました。

 1・2階廊下や昇降口に掲示してあります。

 ありがとうカードには、6年生への感謝の言葉が書かれています。

 6年生の登校もあと少しです。感謝の気持ちを直接伝えていきましょう。

卒業式の練習(3/7)

 6年生の卒業が近付いてきました。今日は、全校生で式歌の練習をしました。全校生で歌を歌える卒業式は、実に5年ぶりとなります。体育館での初めての歌の練習だったので、始めは思うように声が出ませんでしたが、練習を進める中で、どんどん歌声が大きくなっていきました。

 1~5年生は明るく元気な歌声で、6年生は美しい歌声で歌うことができました。「やっぱり歌っていいなあ。歌うって楽しいなあ。」と感じた15分間でした。これからも練習を重ねて、卒業式当日は更に素敵な歌声を響かせてくれると思います。楽しみです。

表彰・能登半島募金お礼(3/5)

 「ごはん・お米とわたし」作文・図画コンクール、図書館を使った調べる学習コンクール、下野教育美術展、那須地区理科研究展覧会の表彰を行いました。

 キラキラ受賞者のみなさん、おめでとうございますキラキラ

 

 表彰の後に、6年生が能登半島地震募金のお礼を下級生に伝えました。

 6年生のみなさん、募金活動の準備・運営等、ありがとうございました。みなさんの熱心な活動のおかげで、被災地を支援することができました。

6年生 春休みの学習について

 親園中学校の箱崎先生が、親園中学校区の6年生に春休みの学習について説明してくださいました。

 4月18日(木)の第1回確認テストに向けての学習の仕方、春休み中にやっておくとよい学習や、中学生の先輩たちの家庭学習の様子について、現物を見せながら説明してくださいました。6年生は真剣に説明を聞いていました。卒業のその先のことについて考える時間にもなりました。

卒業式会場準備(3/1)

 3月に入り、卒業式までの6年生の登校は残すところ11日となりました。今日は、5年生が会場準備をしてくれました。

 シート敷きやテーブル・椅子並べなど、みんなで協力しながら一生懸命取り組みました。来週から卒業式の練習が始まります。5年生の皆さん、準備ありがとうございます。

工作に熱中!(3・4年図工)

 職員室真上の図工室から、金づちで叩く音が連日聞こえています。この時期は、3・4年生が図工で木工工作をしています。

 4年生は木材を薄い板でつなぎ、動く仕組みを使って思い思いの形を作っていました。のこぎりで木材を切り、自分の思い描いた形になるよう試行錯誤しながら作業を進めていました。

 3年生は金づちで釘を打つ学習をしました。とても上手に釘を打てるようになりました。ボードに釘を打ち、ビー玉を打ち出す仕組みを作って、コリントゲームを作っていました。どの作品も唯一無二の楽しい仕上がりです。

 子供たちの表情からは、真剣さや楽しさが伝わってきました。誰もがより良い作品にしようと一生懸命考え、つくりだす喜びを感じながら作品作りを進めていました。

清掃強調週間

 今年度最後の清掃強調週間が始まりました。普段よりも5分間長い時間で、いつもはできない所もきれいにします。

 高い場所のくもの巣やほこりを払います。

 扉のレールを水拭きすると、雑巾が真っ黒になりました。

 なかよし班のみんなで協力し、しっかりと清掃に取り組んでいました。児童の皆さん、毎日の清掃、ありがとうございます。

令和6年能登半島地震募金への御協力ありがとうございました

 2月9日(金)~16日(金)まで行った募金活動で、72,318円の募金が集まりました。御協力くださった皆様、ありがとうございました。

 本日、下野新聞社を通じて募金を振り込む手続きを行ってきました。少しでも被災地の皆様のお役に立てれば嬉しいです。被災地の1日も早い復旧・復興をお祈りいたします。

あいさつ運動 頑張ってます!(2/21)

 19日(月)から始まったあいさつ運動も、今日で3日目です。今日は、あいさつ運動を盛り上げようと6年生が協力してくれました。

 6年生が、どんどん集まり、元気にあいさつをしています。

 最後には、6年生全員が集まってくれました。さすが6年生です。

 あいさつ運動は明日が最終日です。明日も明るく元気なあいさつをしましょう!

6年音楽乗り入れ授業(2/20)

 小中一貫教育の取組の1つとして、6年生が授業親園中学校の鳰原先生の音楽の授業を受けました。授業のめあては、「コード(和音)をもとにアドリブで遊ぼう」です。リコーダーで、主旋律のリズムを変えて演奏することに挑戦しました。

 鳰原先生から、3年生で習ったタンギングを生かすとよいことを教えていただくと、とても上手に演奏できるようになりました。

  最後は、全員の演奏と個人の演奏を組み合わせて、1つの曲にしました。即興的に表現することは、難しかったようですが、音楽づくりの楽しさを味わうことができました。

 繰り返し演奏されるコードのことを「循環コード」ということも学びました。中学校の音楽でも出てくるそうです。忘れずに覚えておきましょう。鳰原先生は素晴らしいピアノ演奏も聴かせてくださいました。ありがとうございました。

6年生を送る会(2/20)

 お世話になった6年生への感謝の気持ちを伝えるために、6年生を送る会を行いました。

 企画・準備は5年生を中心に、全学年で行いました。会の進行や運営は、5年生がしっかりとやってくれました。なかよし班ごとにウォークラリーを行いました。

  ウォークラリーの問題も、5年生がタブレットPCを使って、1人1枚ずつ作りました。

 校内や校庭を回って、問題を見付けて解いていきました。全問解き終わると、「中学校でもがんばってください」という6年生へのメッセージがでてきました。

 

 6年生へのプレゼントを渡し、感謝の気持ちを伝えました。最後は、花のアーチを作って6年生を見送りました。

 6年生の皆さん、これまで学校や下級生のために、一生懸命頑張ってくれてありがとうございました。皆さんのおかげで、1~5年生が安心して楽しく過ごせました。卒業まで1月足らずですが、残りの小学校での生活を楽しんでください。

 5年生の皆さん、企画・準備・運営・片付け等、ありがとうございました。皆さんの頑張りのおかげで、楽しく充実した会となりました。これからの親園小学校を支えていくのは皆さんです。よろしくお願いします。 

最後のクラブ(2/19)

 一年間活動してきたクラブ活動も、今日が最終でした。どのクラブも楽しそうに活動していました。

 

 【室内ゲームクラブ】タブレットでイントロクイズ

 【屋内スポーツクラブ】2つのボールを使ってドッジボール

【アートクラブ】イラストを描いて、しおり作り

【手芸クラブ】編み物や羊毛フェルト、刺繍や手縫いなどで作品作り

【屋外スポーツクラブ】担当の先生も一緒にしっぽ取り鬼

 後期の振り返りをして終了しました。4・5年生は次年度のクラブ活動を楽しみにしているようです。

 

小中一貫あいさつ運動(2/19)

 今週は、小中一貫あいさつ運動を行います。あいさつ運動期間中は、4校の児童生徒がリモートであいさつをし合い交流します。先週は、親園中学校の生活委員会が中心となって作成した動画をクラスごとに視聴し、あいさつは「【あ】かるく、【い】つも、【さ】きに、【つ】づける」ことが大切だと知りました。

 今日は初日でした。画面越しに元気なあいさつをし合うことができました。

  明日からも「【あ】かるく、【い】つも、【さ】きに、【つ】づける」を大切に、元気なあいさつをしていきましょう。

 

 

5年生にバトンタッチ(2/15)

 なかよし班での活動では、リーダーシップを発揮してくれた6年生から5年生にバトンが渡されました。今日のパワーアップタイムでは、5年生がリーダーとして班に指示を出してまとめていました。

 今日のパワーアップタイムは、全校生で「増やし鬼」でした。タッチされたら鬼になり、どんどん鬼を増やしていきます。赤帽子の体育委員が最初の鬼です。

 5分もたたないうちに、赤帽子の鬼だらけになりました。短い時間でしたが、皆、よく走りました。

 清掃や登下校でも、5年生が班長になりました。よく頑張っています。6年生も、5年生をさりげなくサポートしてくれています。

 卒業式まで、あと一月程となりました。6年生が安心して巣立っていけるよう、5年生の皆さん、頑張っていきましょう! 

掲示物紹介

 学校では、担当者が季節や時期に合った掲示物を飾っています。

 保健室前には、1日1回の運試しができるおみくじが飾ってあります。おみくじを引いて、今日の運勢を占うのも楽しいですね。

 1年生は、節分に合わせて、「自分の中から追い出したい鬼」を掲示しています。可愛い鬼が並んでいます。(泣き虫鬼が多かったです。)

 階段の踊り場には、図書関係の掲示物が貼ってあります。楽しい本やイベントを紹介しています。2月中に本を借りると、バレンタインメモがもらえます。

 来校された際には、ぜひ掲示板もチェックしてみてください。

授業参観ありがとうございました(2/14)

 本日は、授業参観・PTA総会・体育文化活動後援会総会・手をつなぐ親の会総会・学年部会を行いました。

 授業参観では、子供たちができるようになったことや調べたことなどを発表しました。

 タブレットPCで作成した資料や撮った動画を見せ、分かりやすい発表を心がけていました。一人一人の発表では、緊張した様子も見られました。よく頑張りました。

 

 PTA総会等は、リモートで行いました。執行部や関係者の皆様、大変お世話になりました。学年部会では、児童の学習や生活の様子を担任から伝えたり、次年度役員の選考を行ったりしました。学年部役員の皆様、参加された皆様、長時間ありがとうございました。

 今年度も、残り一月半程となりました。学年のまとめに力を入れていきます。引き続き、御協力をよろしくお願いいたします。

 

受賞おめでとうございます(2/13)

 今日の朝、表彰を行いました。

 俳句大会入賞、書初展入賞、スキー大会入賞、ソフトボール優秀選手などの表彰です。受賞されたみなさん、おめでとうございます!

令和6年能登半島地震募金を始めます②

 6年生は、各教室にも募金の呼びかけにきてくれました。ポスターや募金用の袋も用意してくれました。6年生の皆さん、ありがとうございます。

 募金期間は、本日より2月16日(金)までです。御協力をお願いいたします。

令和6年能登半島地震募金を始めます①

 6年生が企画・運営して、能登半島地震募金を行います。

 今日は、6年生から地震の概要や募金についての説明がありました。説明のためのスライドを使って、分かりやすく説明してくれました。

 資料作りや説明など、これまで学んだことを効果的に使って、とても分かりやすく伝えることができました。さすが6年生です!

1・2年合同体育(2/8)

 雪も溶け、いつもの校庭に戻ってきました。今日は、1・2年合同体育でボールけり運動をしました。

 1・2年混合で6つのチームに分かれ、試合を行いました。みんなで協力して守ったり、点数が入って喜び合ったりと、とても仲良く楽しく試合を行うことができました。次回はチームのみんなで作戦を立てて対戦します。次回も楽しみです。

楽しい雪遊び(2/6)

 久しぶりの大雪で、子供たちは大喜び。雪遊びを思う存分楽しみました。

 雪合戦は、ぶつけても、ぶつけられても楽しい様子でした。

 雪だるまもたくさん作りました。みんなで協力して作っていました。

 雪で遊んで、靴下や手袋がびしょびしょになった子もたくさんいました。久しぶりの雪遊びは、とても楽しかったようです。

最後の読み聞かせ(2/1)

 今年度最後の読み聞かせがありました。

 図書館ボランティアまる子の会の皆様、お忙しい中、一年間読み聞かせをしてくださりありがとうございました。まる子の会の皆様が、時季や季節にあった本、児童の興味が湧くような本など、様々なジャンルの本に親しめるように本を選んでくださったので、児童は本の世界に浸り、楽しいひとときを過ごすことができました。そして、お話の内容から様々な感情を抱いたり、考えたりすることで心を豊かにすることができました。一年間大変お世話になりました。

食育の授業(1~4年)

 紫塚小の栄養教諭の荒井美咲先生が食育の授業をしてくださいました。1月30日(火)は3・4年生が、1月31日(水)は1・2年生がお世話になりました。

《3年生》食物の3つのはたらきを学びました。赤・黄・緑の3つのグループのそれぞれのはたらきを知り、給食のメニューを赤・黄・緑に分けていくと、全ての食材がバランスよく入っていることが分かりました。

 《4年生》じょうぶな骨をつくるための学習をしました。4年生に必要なカルシウムの量は、女子の方が多いことを知りました。その理由を「赤ちゃんを産むから」と見事に答えた児童がいて驚きました。

 《1年生》お箸の使い方を練習しました。動画に合わせて動かしたり、荒井先生手作りのカードやスポンジを使って、正しい箸の動かし方を練習したりしました。とても上手に使えるようになりました。ワークシートには、これからの給食で頑張ることを書き、全員発表することができました。

《2年生》野菜を食べると、体によいことがたくさんあることを学びました。1日に食べる野菜の量や、野菜は色の濃いグループと色の薄いグループに分かれることなども教わりました。最後は、これから頑張りたいことを考えて発表しました。「野菜を食べよう」という気持ちを高めました。

 明日は、5・6年生の食育授業があります。荒井先生、よろしくお願いします。

子供は風の子(1/26)

 今日は風が強い1日でしたが、子供たちは昼休みになると、元気に校庭に飛び出してきました。

 強風にも寒さにも負けず、サッカーや縄跳び、ドッジボールなどで楽しく遊びました。

 3年生と一緒にドッジボールをすると、最後には体がぽかぽかになりました。これからも寒さに負けず、元気に外で遊んでほしいと思います。

おかえりなさい 5年生

 2泊3日の宿泊学習を無事終了し、5年生が帰ってきました。

 仲良くなった宇田川小の友達と、手を振り合って別れました。

 楽しい思い出がたくさんできたと思います。今日はゆっくり休んで、明日、元気に登校してください。お土産話を楽しみにしています。

1年生 頑張ってます!

 今日から1年生の担任が福田美津子先生になりました。

 1年生は、いつも通り落ち着いて授業に取り組んでいました。

 午後は凧揚げを楽しみました。風が強かったのですが、高く揚げようと頑張りました。上手に揚げられる子が多くなってきました。

塩田先生、ありがとうございました!

 明日から1年担任の塩田先生が産前休暇に入ります。

 1年生は塩田先生とお楽しみ会をしました。最後に、1年生からメッセージカードとお花のプレゼントがありました。

 2年生も、メッセージカードをプレゼントしてくれました。

 今日の下校では、塩田先生に全員で「頑張ってください!」とエールを送りました。

 塩田先生、お身体を大切にしてください。赤ちゃんの誕生をみんなで楽しみに待っています。

元気に出発!

 5年生が宿泊学習に出発しました。風は冷たいですが、好天に恵まれてよかったです。

 宇田川小学校・佐久山小学校と3校でとちぎ海浜自然の家に向かいます。

 2泊3日、元気に過ごしてほしいです。

明日から宿泊学習

 5年生は、明日から2泊3日の宿泊学習に行きます。場所は、栃木県立とちぎ海浜自然の家(茨城県鉾田市)です。

 5年生は、明日からの宿泊学習をとても楽しみにしています。今日はバスの座席を決めていました。

 明日からの3日間、学校ではできない様々な体験をして学び、自校・他校の友達と親交を深め、充実した宿泊学習になることを願っています。

6年親子レク・親園中学校説明会(1/19)

 小学校最後の親子レクリエーションは「スポーツ吹き矢」を行いました。スポーツ振興課・レクリエーション指導員の方に教えていただきました。

 初めてにもかかわらず、的中率が高くて驚きました。児童も保護者の皆さんも、とても上手でした。

 

 午後は親園中学校説明会がありました。緊張を和らげ、他校の児童や中学生との親睦を深めるために、親園中の1年生がレクリエーションをしてくれました。

 「自己紹介」「だれ当てクイズ」「ジャンケン大会」「○×クイズ」の4つのレクリエーションをする中で緊張もほどけ、楽しいひとときを過ごすことができました。中学1年生の皆さん、ありがとうございました。

 その後、中学校の学習や生活について説明を受け、部活動見学を行い、親園中学校への理解を深めました。有意義な説明会でした。